2013.12.12

ゴミで出来た楽器で奏でるオーケストラ。

「音」っていうのは、生まれた場所や肌の色や思想にとらわれず、この世で最も公平なもののひとつです。

もちろん、感じ方はそれぞれです。好きかどうかもそれぞれです。

でも、どんなに劣悪な環境であっても、スラム街であっても、「音」を奏でることはできます。

先日、とあるスラム街の話がありました。

主人公は、ボランティアとして、ゴミのリサイクルの指導や環境整備として、そのスラム街に来ている学生です。

そのスラム街は、ゴミから物を広い、生計を立てている人が多く住んでいるエリアです。

もちろん、まともな教育等望めず、そのため、どんなに指導しても、掃除をしても、リサイクル等根づきません。

ボランティア団体は、そのスラム街からの撤退を決めました。

しかし、学生は残ります。

そして、ゴミから楽器を作り、子供たちに指導しました。

その「音」に興味をもった子どもたちは、生きる環境が変わっていきます。

最初は反対していた大人たちも、そんな子供たちをみて、心が変わり始めます。

そして、海外で公演できるくらいにまでなりました。

ものすごく、かいつまんで説明したので、なかなか伝わりにくいですが、

「ゴミ」が「楽器」に変わり、人の心さえも変える。

こんな素晴らしいリサイクルはないと思います。

普段何気なく出しているゴミですが、ある意味、考えさせられる話でした。

本日は、丸毛が担当しました。

こちらもおすすめ