2014.12.15

師走の選挙。今後を占う。

12月に入り、京都でもものすごく寒さを感じる日が増えてきました。

雨が降るとなおさら体に響いてしまいますが、皆様はいかがお過ごしですか?

昨日は、THE MANZAI2014もあり、その後の選挙番組となんとなくずっとテレビを見ていた気がします。

漫才の話をしてもしかたないので、仕事や生活に直結する選挙のお話。

まずは投票率。

推測だそうですが、52%前後のようで、どうやら戦後最低と言われた前回よりも悪い数字になりそうです。

あまり争点が不明瞭なまま選挙に突入。野党はたいした準備もできないままの状態との話も聞きました。

有権者にとって、有意義な選挙となったかどうかは不明ですが、いわゆるアベノミクスに対しての評価として、有権者は「yes」との判断だったということでしょうか。

投票できる権利。これが普通に与えられていることについて、少し考えてみて下さい。

日本の選挙の歴史をみると、そもそも女性には権利が与えられていませんでした。現在の普通選挙になってからは決して歴史的には古くありません。

世界ではまだまだ差別や独裁といった理由で、まともな選挙ができない国も多く存在します。

日本はそういったこともなく、誰もが平等の元、投票する事ができます。

約半数の人が選挙にいかないということは、今の政治に不満が無いという事。その人たちは、決して政治に対して文句や不満などをいう権利が無いのです。自らその権利を放棄しているわけですから。

投票しないことが抗議の意味もあるという人や同じ考えの人がいない、誰に投票しても意味がないと思っていらっしゃるのでしたら、もう少し興味を持ってあらゆる情報媒体があるわけですから、各党の考え方等を見てみるのもよいかも知れません。

一例としてですが、今回の選挙、日本共産党が躍進しましたが、これは自民党に真っ向から戦いを挑み、一貫して変わらない主張をしている点が評価され、対自民党の先鋒にと票が延びたのでしょう。

前回政権を取った民主党は、以前の悪いイメージを払しょくできない中、着実に議席数を伸ばしました。

これも自民党の阿部政権に対する反対票といえます。

政治は議席の取り合いのため、実は国民の意思が反映されやすいのです。

人それぞれ、考え方も違えば評価も異なります。

投票するという事は、自分の生活にも直面する行動ですので、億劫がらず、行くようにしましょうね。

さて、長い前置きでしたが、本題です。

結局、選挙前と対して変わらず、何のための選挙だったのかといわれてしまいかねない選挙だったのかと思います。

しかしながら、ニュースや街宣等で、アベノミクスに対する評価の選挙とも言われていた中で、自民党が変わらず圧勝したことは、アベノミクスが国民からは評価されているということでしょう。

古都・京都において、それを実感できることは少ないです。実際の日々の生活では、むしろ増税の影響や物価の上昇等で生活が苦しくなってきているのが現状かと思います。

増税も8%から10%になれば、さらに生活に窮屈感が生まれそうです。

京都でテナント運営されている皆様やこれから開業をされようとしている人にとっては、頭の痛い話かも知れませんが、あと2年で中小企業にもアベノミクス効果が波及できると自民党が言ってるわけで、そこに期待するしかないと思います。

ということで、京都。紅葉のピークもすぎ、今は年末年始に向けて準備の忙しい町。相変わらずの観光客で、賑わいある古都。

世界へのブランド力がある「京都」のネームバリューはやはり魅力です。

選挙が終わり、政治も安定していく中、私たちにできることは堅実に仕事をすることです。

最近は空き店舗も少なくなってまいりましたが、まだまだ空き予定の店舗もありますので、テナント探しの際は是非ともお声掛けください。

本日は、丸毛が担当しました。

こちらもおすすめ