2017.03.02

伏見稲荷に珍しい飲食店がオープン!

和ん茶んす

こんにちは!大陽リアルティの辻です!

3月に入り、徐々に暖かくなってきております。

天気の良い日は自転車で走っていると汗ばむ日もあるぐらいです。

春眠暁を覚えず・・

ブログを書いていると一瞬意識が飛びかける時もありますが、

気合を入れて京都の新店舗のご紹介をさせて頂きます!!

 

伏見稲荷に茶粥専門店「和ん茶んす」オープン!

京阪本線「伏見稲荷駅」と「鳥羽街道駅」の間の本町通沿いに

なんとも珍しい茶粥専門店がオープンしております。

「伏見稲荷」と強調していますが、

実際は鳥羽街道駅から徒歩3分、伏見稲荷駅から徒歩7分です(笑)

 

ちなみにお店の住所は、

「京都市東山区本町21丁目462-17」

・・・かなり余談ではありますが、

「東山区本町」という町名は、本町通に沿って

北は五条通から南は伏見稲荷付近まで全長約3km、

1丁目から22丁目まであります。(間に新5丁目、新6丁目も)

お京阪の駅でいうと、清水五条⇒七条⇒東福寺⇒鳥羽街道⇒伏見稲荷

と5駅にもわたっているんですね( ゚Д゚)

北から順に1丁目、2丁目、・・・22丁目なので分かりやすいですが、

町名が超細分化されている京都市内にしては珍しい住所です。

なお、本町通自体はその後も南下を続け、

お京阪の駅でいうと、深草⇒藤ノ森⇒墨染⇒丹波橋付近で国道24号線に吸収されます。

 

※本町通は、全区間北向き一方通行、二輪は対面通行可能でしたが、

3月1日から十条通以南はバイクも一方通行となりました。

ご注意くださいませ(/・ω・)/

 

和ん茶んす

「茶粥」のお味は・・?

さて余談が長くなりましたが、茶粥のお話に戻ります。

「和ん茶んす」さんは昨年12月にオープンしたばかりのお店。

木を意識した店内。

 

和ん茶んす

入り口では「茶粥地蔵」が歓迎してくれます。

 

和ん茶んす

本町通北向き(鳥羽街道方向)

和ん茶んす

本町通南向き(伏見稲荷方向)

 

和ん茶んす

天井には小さな傘が・・かわいい(#^^#)

 

和ん茶んす

まずは一杯のほうじ茶。

ほうじ茶を飲むと、ホッと安心するのはなぜでしょうか・・_旦~~

和ん茶んす
メニューは2種類。
「いっぷく京の茶粥定食」500円

「満ぷく京の茶粥定食」800円

満ぷくは、茶粥のおわん付きでおかずも多いです。

 

(最近、「スルメうどん」500円 なる新メニューが出来たそうで、

なかなか好評らしいです。)

 

 

和ん茶んす

 

当然、「満ぷく」を注文。

とはいえ、おかずは漬物など、おばんざいの盛り合わせなので、

適度にお腹が満たせる量です。

女性や年配の方にちょうどいいぐらいではないでしょうか。

男性でも、二日酔いの時や、ラーメンを食べ疲れたときなどにピッタリだと思います♪

 

和ん茶んす

一品一品にこだわりが感じられる品揃え

800円払うなら、ラーメン大か頑固麺に・・・

という気持ちは良く分かりますが、ぜひこういったランチも試してみてください★

 

①茶粥+白ごはん

ごはん+ごはんなのですが、結構合います。

むしろごはんとごはんなので合って当然なのかもしれませんが・・

白ごはんに茶粥をかけてありますので、下の白ごはんをしっかり茶粥と混ぜて頂きます。

 

②茶粥のみ

①の後に②を頂くと違いがよくわかります。

茶粥がしっかりと食べごたえある感じです。

 

③焼鮭をほぐしたもの

店主自らが朝から鮭を焼き、自らほぐした絶品の焼鮭。

 

④豆

甘いお豆さん。

 

⑤野沢菜

信州の思い出。

 

⑥昆布と椎茸の佃煮

昆布にも椎茸にもしっかり味が付いていて茶粥とよく合います。

 

⑦梅干し

茶粥と梅干しは鉄板の組み合わせ。ベリーベストマリアージュです。

 

⑧たまごやき

こちらも店主が朝から焼いてくれたもの。

 

⑨ショウガを煮たもの

ショウガが意外と美味しいです。

おそらく、かつお節とショウガを煮込んでいるのだと思います。

これはご家庭でもぜひ!

 

⑩白菜の浅漬け

朝はやっぱり浅漬けですね。

 

お茶の産地は「和束町」

和束町は京都でもご存じない方もいらっしゃるかもしれません。

京都府相楽郡という所で、宇治市よりさらに南方、

滋賀県甲賀市と接し、奈良県や三重県との県境も近い場所です。

実は宇治茶の生産地として有名で、

宇治茶の出荷量の約4割を和束町が占めているとか。

有名ラーメン店「俺のラーメン あっぱれ屋」に行かれる際には、

ぜひ立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

 

今年はほうじ茶がくる?!

抹茶スイーツはもはや定番になっていますが、

実はほうじ茶スイーツもじわじわと広がっています。

ほうじ茶アイスクリームやほうじ茶ティラミスなどご存知の方もいらっしゃるでしょう。

ほうじ茶スイーツは香ばしく、どこか懐かしい味わいです。

今年はほうじ茶がブレイクするかも?!

 

本日は辻が担当しました。

こちらもおすすめ