2019.11.30

京都の三大祭り「時代祭」のご紹介

本日は11月30日。

明日から12月が始まるというこのタイミングで、

時代祭(10月15日~10月23日)のお話をさせて頂きたく。

 

京都検定が間近(12月8日)ということで受験される方に少しでもお役に立てば幸いです。

 

時代祭が行われる期間

10月15日~10月23日(主要行事は10月22日)

★桓武天皇が平安京に遷都した10月22日を中心に行われます

尚、鞍馬の火祭(由岐神社)も10月22日に行われる。

 

時代祭が行われる場所

平安神宮、京都御所、市内

10月22日の時代行列では、正午ごろ京都御所を出発。

丸太町通から烏丸通、御池通、河原町通、三条通、神宮道、平安神宮に至る。

 

時代祭の祭礼

平安神宮の祭事。

桓武天皇(第50代、在位781年~806年)と孝明天皇(第121代、在位1846年~1867年、幕末の天皇)の

御霊代を鳳輦に移して行われる神幸祭、行在所祭、還幸祭が中心。

 

時代行列は、幕末維新・江戸時代・桃山時代・室町時代・吉野時代・鎌倉時代・藤原時代・延暦時代の8つの時代の人物が、

20列で約2,000人、馬70頭、牛2頭、馬車、牛車などが参加し、全長は約2km。

京都御所から平安神宮までの約4.5kmを約4時間かけて練り歩く。

 

★2019年(令和元年)は、新天皇即位の即位礼正殿の儀が行われるため、

21日に前夜祭、22日に本殿祭、26日に時代風俗行列、27日に後日祭が行われる。

 

時代祭の隊列

時代行列は、平安神宮創建時から時代を遡っていく。

名誉奉行と20の隊列によって構成される。

 

先頭

名誉奉行(京都府知事・京都市長など)

 

明治維新時代

維新勤皇隊列・山国隊

維新志士列

 

江戸時代

徳川城使上洛列

江戸時代婦人列

 

安土桃山時代

豊公参朝列

織田公上洛列

 

室町時代

室町幕府執政列

室町洛中風俗列

 

吉野時代

楠公上洛列

中世婦人列 大原女・桂女など

 

鎌倉時代

城南流鏑馬列

 

藤原時代

藤原公卿参朝列

平安時代婦人列

 

延暦時代

延暦武官行進列

延暦文官参朝列

 

神幸列

神饌講社列

前列

神幸列

白川女献花列

弓箭組列

 

 

その他

別称:京都の誕生祭

京都の三大祭(葵祭・祇園祭・時代祭)の一つ

 

以上、京都三大祭りの一つ、「時代祭」を紹介させて頂きました!

こちらもおすすめ