2020.02.15

京都の近代建築物~大正時代~

明治維新後、近代都市としての発展を遂げた京都。

そして、時代は大正へ。

 

大正時代は、第一次世界大戦や大正デモクラシーなど、日本全体が更に近代化していきましたが、

京都ではどういった変化があったのでしょうか。

 

大正時代の文化財を知ることで、その流れを感じていきましょう。

 

参考サイト:公益財団法人 京都市文化観光資源保護財団

 

前回⇒京都の近代建築物~明治時代~

 

大正期の建築物

1.【京都市登録文化財】京都市考古資料館(旧西陣織物館)

所在地:京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町

本野精吾の設計により、大正3年に建築。今出川通に面する。

 

2.【京都市登録文化財】旧京都中央電話局上分局

所在地:京都市上京区中筋通丸太町下る駒之町

逓信省技師吉田鉄郎の設計により、大正12年に建築。丸太町橋西詰。

 

3.【京都市登録文化財】西陣電話局本館(NTT京都中支店西陣営業所)

所在地:京都市上京区油小路通中立売下る甲斐守町

逓信省技師岩元禄の設計により、大正10年に建築。

 

4.【京都市登録文化財】藤井斉成会有鄰館第一館

所在地:京都市左京区岡崎円勝寺町

武田五一の設計により、大正15年に建築。

 

5.【京都市登録文化財】日本生命京都三条ビル外観(旧日本生命京都支店)

所在地:京都市中京区三条通柳馬場西入桝屋町

辰野金吾・片岡安の設計により、大正3年に建築。

三条通に面し、現在は店舗と事務所になっています。

 

6.【国登録有形文化財】レストラン菊水

所在地:京都市東山区川端通四条上る川端町

レストランとして大正15年に建築。四条大橋東詰。

 

7.【京都市指定文化財】日本キリスト教団京都御幸町教会会堂

所在地:京都市中京区御幸町通二条下る山本町

ヴォーリズ建築事務所の設計により大正2年に建築。

 

 8.【国登録有形文化財】京都大学基督教青年会会館

所在地:京都市左京区吉田牛ノ宮町

米人建築家・W.M.ヴォーリズの初期の作品で、大正2年に建築。

 

9.【国登録有形文化財】祗園甲部歌舞練場本館,別館,玄関、【国登録有形文化財】八坂倶楽部

所在地:京都市東山区祇園町南側

大正2年に現在地に移転した際の建築。

 

10.【国登録有形文化財】大谷大学尋源館[旧本館]

所在地:京都市北区小山上総町

首藤勉と山本八太郎の設計により、大正2年に建築。

 

11.【国登録有形文化財】同志社女子大学ジェームズ館

所在地:京都市上京区烏丸通今出川東入玄武町

武田五一の設計により、大正2年に建築。

 

12.【国登録有形文化財】京都大学文学部陳列館

所在地:京都市左京区吉田本町

京大営繕課の山本治兵衛、永瀬狂三の設計により大正3年に建築

 

13.【国登録有形文化財】京都大学農学部表門及び門衛所

所在地:京都市左京区北白川追分町

京都帝大建築学科の助教授に着任した森田慶一が、赴任直後に設計した作品で、大正13年に建築。

 

14.【国登録有形文化財】京都大学楽友会館

所在地:京都市左京区吉田近衛町

森田慶一が、大正14年に建築。

 

15.【国登録有形文化財】SACRA[ 旧不動貯金銀行京都支店 ]

所在地:京都市中京区三条通富小路西入中之町

日本建築株式会社の設計により大正5年頃に建築。

現在はテナントビルで、1階と2階の区画が募集中です!!

https://tenant-plus.com/detail/office5452.html

https://tenant-plus.com/detail/office5698.html

 

16.【国登録有形文化財】百石斎[旧田邊朔郎書斎]

所在地:京都市左京区浄土寺真如町

琵琶湖疏水の設計者・田邊朔郎の書斎として、大正6年頃に建築。

 

17.【国登録有形文化財】密語庵

所在地:京都市左京区若王寺町

横浜三渓園の創設者として知られる実業家・原三渓の大番頭・古郷時侍が、蒐集した複数の建築の部材を合わせて大正7年頃に建築。

 

18.【国登録有形文化財】聖ヨゼフ修道院門の家,門

所在地:京都市北区東紅梅町

多久仁輔の設計により大正9年に建築。

 

19.【国登録有形文化財】齋藤家住宅

所在地:京都市左京区吉田神楽岡町

前田巧の設計により、大正13年に建築。

 

20.【国登録有形文化財】エンマ[旧村井銀行祗園支店]

所在地:京都市東山区四条通大和大路東入祇園町南側

村井銀行の祇園支店として、吉武長一の設計により大正13年に建築。

 

21.【国登録有形文化財】順正・清水店[旧松風嘉定邸]

所在地:京都市東山区清水二丁目

松風嘉定の邸宅として、武田五一の設計により大正10年頃に建築(洋館部分)。

 

22.【京都市指定文化財】川﨑家住宅[紫織庵]

所在地:京都市中京区新町通三条下る三条町

大正15年に建築。武田五一も参与。

 

23.【国登録有形文化財】大覚寺心経殿

所在地:京都市右京区嵯峨大沢町

藤井厚ニの設計により、大正14年に再建。

 

24.【国登録有形文化財】富士ラビット

所在地:京都市下京区七条通新町西入夷之町

自動車販売会社の日光社の社屋として、愛仁建築事務所の設計により大正12年頃に建築。

 

25.【国登録有形文化財】平楽寺書店

所在地:京都市中京区東洞院通三条上る曇華院前町

からきや工務店の設計・施工により昭和2年に建築。

 

26.【国登録有形文化財】船岡温泉脱衣場,浴場,旧船岡楼,旧理髪店

所在地:北区紫野南舟岡町

河原林千之助の設計、大工・佐々木長次郎の施工により大正12年に建築。浴場は昭和7年に改築。

 

27.【国登録有形文化財】茂庵(旧谷川茂次郎茶苑),旧点心席,田舎席,静閑亭,待合

所在地:左京区吉田神楽岡町

大阪で運送業を営んでいた谷川茂次郎が、茶席を催すために吉田山頂につくった茶苑の遺構で、大正末期から昭和初期にかけて建築されました。

 

京都の大正期近代建築物まとめ

国登録有形文化財:20件

京都市指定有形文化財:2件

京都市登録文化財:5件

 

国宝・重要文化財はありません。年代が比較的新しいからでしょうか??

 

大学関係では、

 

京都大学:4件

大谷大学:1件

同志社大学:1件

 

明治時代に続き、京都大学・同志社大学はすごいですね。

 

次回、昭和時代でラストです!

(”昭和時代”とは昭和生まれにとって違和感のある言葉ですが・・笑)

こちらもおすすめ