2017.04.21

京都の府道ベスト5!32号、37号、38号がいいね♪

府道1号

こんばんは。大陽リアルティの辻です。

今週は晴れたり、曇ったり、大雨が降ったり、大変な1週間でしたね。

 

しかし、これも多彩な気候を持つ日本の恵みの象徴と思えば、嬉しいものです。

 

雨の日も、風の日も、酷暑の日も、雪の日も、楽しめる心を育みたいものです(^^♪

 

京都の府道。あなたはどれが好き??

さて、国道マニアを自称する私ですが、ついに一線を超える時が来ました。

”府道”の領域に進出しようと考えているのです。

 

”府道”と”国道”の違い・・

 

例えば、京都府内での国道の総延長は555.8km、対して府道の総延長は2184.3kmと約4倍もあります。

 

一方、路線数を見ると、府内の国道は23路線、府道は241路線となんと10倍以上です。

 

全国の国道の数は459本ですから、京都1府だけでもその半分の数の路線があるということです。

(※国道の路線数:1号から507号のうち、59号から100号、109号、110号、111号、214号、215号、216号が欠番)

 

つまり、京都1府の府道を把握するだけでも全国の国道を把握する半分ぐらいの労力が必要で、

さらに突き詰めようとするとそれが全国の47都道府県に及ぶのです( ゚Д゚)

 

この巨大な壁を前にして身じろぐことも出来なかった今までの私。

しかし今日、初めの一歩を踏み出そうと決意しました。

 

府道の分類

まず、府道には2種類があります。

主要地方道

政令指定都市の政令により指定される。府道1号から97号まで。

他に、京都市道181号から188号が主要地方道として政令により指定されている。

 

一般府道

その他の府道。

京都市内は100番台が割り当てられ(現状は101号から143号が指定)、

乙訓(旧向日町地方振興局)管区が201号から213号まで、以降40ずつ番号を飛ばして、

山城北(旧宇治地方振興局)241号から256号、

山城北(旧田辺地方振興局)281号から284号、

山城南(旧木津地方振興局)321号から328号、

京都市内・南丹(旧京北地方振興局)361号から370号、

南丹(旧亀岡地方振興局)401号から409号、

南丹(旧園部地方振興局)441号から455号、

中丹東(旧綾部地方振興局)481号から494号、

中丹西(旧福知山地方振興局)521号から533号、

中丹東(旧舞鶴地方振興局)561号から571号、

丹後(旧宮津地方振興局)601号から626号、

⇒ここから飛ばし方が40ずつではなくなり、

丹後(旧峰山地方振興局)651番から673号、

兵庫県越境路線701号から711号、

大阪府越境路線731号から736号、

奈良県越境路線751号から754号、

福井県越境路線771号から772号、

滋賀県越境路線781号から783号

自転車道801号から803号

 

番号は803番まで割り当てられていますが、欠番が多数あり、本数は241路線となっています。

自転車道も府道に指定されているものがあるのですね!

 

府道ランキング ベスト5!

さて、このように京都府内で国道を補完する重要な道路たる京都府道。

実際、京都市内を運転するときは国道より府道を通っている方が圧倒的に多いのです。

 

堀川通、御池通、丸太町通、三条通、河原町通などなど・・

個人的に大好きで、かつ重要度の高い府道5本を厳選してみました★

 

府道38号

 

第5位 京都府道38号京都広河原美山線

「堀川通」は市内を南北に移動する際に最もよく使う道路。車線数も多く、比較的渋滞が少ない。

起点の「堀川五条」交差点は京都市内で最大級の交差点である一方、

鞍馬以北の山間部は、有名な百井分れや冬季閉鎖区間もあるなど路線内におけるコントラストが素晴らしい。

 

起点:京都市下京区堀川五条(堀川五条交差点=国道1号・国道9号交点)

終点:南丹市美山町安掛[注釈 1](=国道162号交点)

経路:堀川五条交差点⇒堀川通⇒加茂街道と合流⇒御園橋⇒

鞍馬街道または市原バイパス(二重指定区間)経由、市原⇒鞍馬⇒広河原⇒南丹市美山町

 

府道37号

第4位 京都37号二条停車場東山三条線

市内を東西に移動する際に、比較的スムーズに走れる道路。

御池通はこの区間では全線に渡って道路幅50mが確保されている。

京都市営地下鉄「東西線」とほぼ同一のルートでもある。

 

起点:二条停車場(JR二条駅)(=京都府道111号二条停車場円町線・京都府道112号二条停車場嵐山線起点)

終点:京都市東山区西海子町(東山三条交差点=京都市道181号京都環状線起点、京都府道143号四ノ宮四ツ塚線交点)

経路:二条駅前⇒押小路通⇒堀川通⇒御池通⇒川端通⇒三条通⇒東山三条交差点

 

府道32号

 

第3位 京都府道32号下鴨京都停車場線

烏丸通を軸に、堀川通と対称をなす「河原町通」及び「下鴨本通」が路線の大部分となる。

河原町通の御池通から五条通までは慢性的に渋滞が激しく、車での進入はなるべく避けたいが、

御池通以北は比較的スムーズで、左京区方面へ向かう際には走りやすい路線。

 

起点:京都市左京区下鴨本町(下鴨本通北大路交差点=国道367号交点、京都府道40号下鴨静原大原線起点)

終点:京都停車場(=京都府道115号伏見港京都停車場線終点)

経路:下鴨本通北大路交差点⇒河原町通⇒七条通⇒烏丸通⇒京都駅前

 

次回、注目の1位、2位が決定!!

 

 

こちらもおすすめ