2018.05.25
滋賀県滋賀郡志賀町・・・2006年まで滋賀県にあった地名です。
これでもか!というぐらい”しが”を主張する町名は、子供心に(滋賀県ってなんだかすげー!)と思わせたものです。
現在は、大津市小野、大津市和邇、大津市木戸、大津市北小松、大津市南小松の各町となっています。
ついでに、「滋賀県滋賀郡滋賀村」も1932年まであったそうで、こちらは漢字も全部一緒。
現在の大津市中心部の北方、琵琶湖の沿岸、湖西線の大津京駅から唐崎駅の南側にかけての地域にあたるとのことです・・・
さて、そんな滋賀県の鉄道事情を調べました。
滋賀県内には、JR4線、近江鉄道3線、京阪電鉄2線、信楽高原鉄道の合計10線が通っています。
滋賀県内では、旅客・貨物ともに輸送が最も多い、重要な路線。
滋賀県内全線で”JR琵琶湖線”の愛称で呼ばれる。
大津駅から米原駅までの18駅がある。
なお、JR琵琶湖線は、この区間に加えて、京都市内のJR東海道本線”京都駅”・”山科駅”、JR北陸本線の”長浜駅”・”田村駅”・”坂田駅”の計23駅で構成される。
東海道本線”草津駅”と関西本線”柘植駅”を結ぶ11駅、36.7㎞の路線。
途中、”貴生川駅”で信楽高原鐵道信楽線、近江鉄道本線と接続する。
琵琶湖を西回りに、山科駅から近江塩津駅までの21駅、74.1㎞の路線。
起点は山科駅だが、全ての電車が京都駅まで直通運転をしている。
北陸と京阪神を結ぶ、特急「サンダーバード」は湖西線を経由する。
米原駅から金沢駅まで47駅、176.6㎞の路線。うち、滋賀県内には10駅がある。
かつては、新潟県上越市”直江津駅”までの路線であったが、2015年3月の北陸新幹線延伸に伴い、同区間は第3セクターに移管された。
米原駅から貴生川駅まで25駅、47.7㎞の路線。
近江鉄道本線”髙宮駅”・”スクリーン駅”・”多賀大社前駅”の3駅、2.5㎞の路線。
八日市駅から近江八幡駅までの7駅、9.3㎞の路線。
京都市山科区の”御陵駅”から大津市の”びわ湖浜大津駅”を結ぶ7駅、7.5㎞の路線。
うち、滋賀県内には追分駅、大谷駅、上栄町駅、びわ湖浜大津駅の4駅がある。
大津市の”石山寺駅”から”坂本比叡山口駅”を結ぶ21駅、14.1㎞の路線。
途中、びわ湖浜大津駅で京津線と接続する。
JR草津線・近江鉄道本線”貴生川駅”から信楽駅までの6駅、14.7kmの路線。
全線のおよそ半分は急カーブと急勾配の区間となる。
滋賀県内には、約120の駅があります。
1位から11位まではJR東海道本線の駅、
16位の南彦根駅までが乗降客数1万人以上、
20位まで全てがJRの駅となっています。
なお、JR以外の各線の乗降客数トップは、
以上、滋賀県の鉄道事情でした。
大陽リアルティ 辻