2017.08.16
8月16日。京都では恒例の五山の送り火が行われます。
五山の送り火の時季の京都は、まさに盛夏。
猛烈な暑さ、日が暮れても下らない気温、残暑はまだまだ先、
という季節ですが、今日は幾分涼しくて過ごしやすいです。
暑すぎるは嫌だけど、涼しくなってくると少し物寂しく感じる今日この頃・・( ˘ω˘ )
本日8月16日の午後8時スタート。
19時~21時の間、各地点で臨時交通規制が実施されます。
基本的に大文字・妙法・船形が見えやすい場所は歩行者専用道路となります。
★鴨川デルタ周辺:河原町通・下鴨本通・御蔭通・川端通・今出川通の内側。
★川端通:今出川通~御蔭通
★御蔭通:川端通~下鴨東通(御蔭橋上)
★加茂街道:河原町通~堀川通
★鞍馬口通:下鴨西通~寺町通
★その他、京都府警察/臨時交通規制を参照
午後8時に大文字山(如意ヶ嶽)に点火された後、時間差で反時計回りに次々に点火されていきます。
⇒午後8時5分 「妙」・「法」(松ヶ崎西山・松ヶ崎東山)
⇒午後8時10分 「船形」(西賀茂船山)
⇒午後8時15分 「左大文字」(大北山)
⇒午後8時20分 「鳥居形」(嵯峨鳥居本曼荼羅山)
元々は午後8時前後にまちまちに点火されていたのが、
観光業界からの要請により時間を固定し、さらに時間差をつけたとのこと。
ただし、順番に点火を見て回るのは至難の業です。というかおそらく無理だと思います。
もし車で移動するなら、午後8時に河原町今出川で大文字点火を確認
⇒5分で北山通まで移動し、妙法
⇒5分で北山大橋まで移動し、船形
⇒5分で北大路堀川まで移動し、左大文字
⇒5分で鳥居形が見える場所(渡月橋や丸太町通の西の方)まで移動するのは困難です。
点灯時間は約30分ですが、当日はかなりの渋滞で30分かけてもたどり着けるかどうか・・
なお、出町柳・御蔭橋・葵橋・北大路橋周辺で、大文字・妙法・船形は見えますので、
やはり出町柳周辺でスタンバイするのが最良でしょう。
また、高層ビルやマンションには一望できる物件もあります。
少し距離が遠いですが、京都駅ビルの上層階からは五山全てを一望できます。
かつては五山以外の送り火があったと言われています。
具体的には、
左京区市原の「い」
右京区鳴滝の「一」
右京区北嵯峨の「蛇」
右京区嵯峨観空寺の「長刀」
西京区松尾山の「竹の先に鈴」(左京区静原または左京区一乗寺の異説あり)
いずれも明治初期から昭和初期にかけて消滅していき、「五山」が定着しました。
以前は送り火の最中でも大文字山に登ることができたそうです。
大文字山には普段は普通に登山が出来ます。(他の四山は入山禁止)
市内各所の色々な場所から見れる山なので、逆に山から見ると市内が一望できます。
大文字山に登ると他の四山も臨めるので、もし送り火の時に登れれば最高のスポットでしょう。
ただ、それ故に登山者が増えて事故の危険やマナーの問題で、
現在は当日13時以降は関係者以外入山禁止となっています。
五山にはそれぞれ、京都市眺望景観創生条例に基づき、「しるしへの眺め」が損なわれないように建築物に規制が課せられています。
「しるしへの眺め」は、京都の眺望を守る重要な条例ですが、
同時に「しるし」を遮るような高層建築物が建てられないという点で、
不動産業者にとっては見落としてはならない要注意の条例です。
具体的には、
賀茂川右岸からの「大文字」、
高野川左岸からの「法」、
北山通からの「妙」、
賀茂川左岸からの「船」、
桂川左岸からの「鳥居」、
西大路通からの「左大文字」、
船岡山公園からの「大文字」「妙」「法」「船形」「左大文字」
船岡山公園は五山送り火のスポットとして有名ですが、条例で保護されているのですね。
その他、関連する条例として、
「山並みへの眺め」
賀茂川右岸からの東山、
賀茂川両岸からの北山、
桂川左岸からの西山、
「見晴らしの眺め」
鴨川に架る橋からの鴨川、
渡月橋下流からの嵐山一帯、
「見下ろしの眺め」
大文字山からの市街地、
といった条例で京都の眺望は守られています。
⇒詳細は京都市ホームページ
間もなく午後8時です。本日はお先に失礼致します。
大陽リアルティの辻でした!