2018.06.22
勘解由小路町、聚楽廻松下町、大阪材木町、手洗水町、菅大臣町、天使突抜。
さぁ、あなたはどの町が好きですか???
京都の中心部では町が極めて細分化されていて、
上京区・中京区・下京区はそれぞれ約7㎢ほどの面積ですが、
上京区には581、中京区には498、下京区には517もの町があります(2009年時点)。
それゆえ、非常に個性的な町がたくさんあります★
今日はそんな町を厳選して5つご紹介させて頂きます!
四条烏丸付近には、祇園祭で建てる「山鉾」がそのまま町名になっている場所が多くあります。
地図は、四条烏丸交差点付近。
「長刀鉾町」「函谷鉾町」「鶏鉾町」「月鉾町」「菊水鉾町」「占出山町」「天神山町」が見られます。
京都マニアには垂涎のレア町名でしょう。
ただし、いずれの場所も地価高騰の影響で、マンションですら普通には買えないほどの値段になっております(*_*)
なお、祇園祭の山鉾は計33基ありますが、全てが町名になっているわけではありません。
「元悪王子町」こそが京都のナンバー1町名だと思うのは、私だけでしょうか??
その字面のインパクト、町名にまつわるうんちくの数々、四条烏丸すぐという好立地・・・
元悪王子町民になりたい今日この頃。(-_-)
京都市上京区、今出川通・烏丸通・丸太町通・寺町通に囲まれたエリアのほとんどを占める「京都御苑」。
実は京都御苑にも住所があるんですw
その名もずばり「京都市上京区京都御苑」。
かっこよすぎですね。
結婚の際、本籍地は自由に設定できるから、東京都千代田区千代田1-1(皇居の住所)にする、という話はよく聞きますが、
京都人ならぜひ「京都市上京区京都御苑」を本籍にしたいものです。
また、その面積は広大で、約92万㎡(=0.92㎢)(=28万坪)もあり、上京区全体の約12%を占めます。
坪単価100万円としても、総額2,800億円!!
ください?
泉町・・・名前は至って普通ですが、よく地図を見てみてください。
泉町、泉町、泉町、泉町と夷川通沿いに4つも泉町があります。
以前にご紹介した同一町名ではなく、これらはお互いに飛地で同じ町になります。
京都中心部の町は通りを挟んで両側をひとくくりに構成されています。
南北の通りに面した町は、比較的きれいに並んでいるのに対して、
この地図上、「泉町」や「相生町」は途切れされられているのを見ると、
町の力関係のようなものが感じられてなりません・・(*_*)
先ほどご紹介した「上京区京都御苑」の南側が、京都屈指のブランドエリア「御所南」です。
東京でいう「シロガネ」みたいなものです。
そして、地図を見ると、京都御苑に隣接する町に明らかに不自然なものがありませんでしょうか??
まず「桑原町」。
京都地方裁判所の北側にありますが、町域が道路と御所のお堀(といっても幅1m弱の溝です)と裁判所の敷地のごく一部だけです。
建物は無く、明らかに人口0人です。町内会は間違いなく無さそうです(:_;)
そして一番右の「石屋町」。
桑原町とほぼ同じ形ですが、こちらはかろうじて”トヨダヤ”さんのお宅があります。
郵便物は番地不要です。つまり、郵便番号だけで届くわけです。
TV局や大型オフィスビルのレベルです。むしろ宛名もいらないので、それ以上でしょうか??!
当然、町内会長は”トヨダヤ”さんでしょう。
「昆布屋町」はこの狭い町で更に飛地があります。村八分みたいです。
「鍵屋町」「関東屋町」はまだ比較的普通です。
御所南の町がこのような不思議な状態になったのは、
おそらく江戸時代にあったと言われる、丸太町通北側の民家の大移動によるものでしょう。
実はかつては丸太町通の北側はすぐに御所ではなく民家があったそうです。
やっぱり京都の町は面白いですね!
本日は辻が担当しました!